道の駅ランキング(601位~650位) 第601位 得票数[ 900 ] 奈良 -01 吉野路大塔 -- 天体観測に特化した道の駅 -- 第602位 得票数[ 900 ] 鹿児島 -12 きんぽう木花館 -- 日本で一番早く収穫できる金峰こしひかりが名物 -- 第603位 得票数[ 899 ] 島根 -28 たたらば壱番地 -- 鉄のふるさとの旧吉田町にある道の駅 -- 第604位 得票数[ 898 ] 三重 -12 伊勢志摩 -- 伊勢海老、神宮アワビ、志摩の真珠、高級品が並ぶ道の駅 -- 第605位 得票数[ 895 ] 山形 -05 にしかわ -- 月山地ビールの直売所。格安温泉も人気 -- 第606位 得票数[ 890 ] 群馬 -26 おおた -- 13種類のケータリング形式の屋台が人気 -- 第607位 得票数[ 887 ] 福島 -33 伊達の郷りょうぜん -- 市の道の駅担当者も想定外の客が訪れる大人気の道の駅 -- 第608位 得票数[ 886 ] 愛知 -17 とよはし -- 見た目も味もインパクトが大きい豊橋カレーうどん -- 第609位 得票数[ 885 ] 栃木 -19 やいた -- 矢板市の特産品「矢板ブランド」を販売する道の駅 -- 第610位 得票数[ 882 ] 新潟 -37 みつまた -- 豪雪地帯にある貴重な温泉付きの休憩所 -- 第611位 得票数[ 879 ] 愛媛 -03 日吉夢産地 -- まるでラムちゃん。柚鬼媛の像が登場 -- 第612位 得票数[ 878 ] 福島 -34 なみえ -- 絶品の「なみえ焼きそば」を味わう -- 第613位 得票数[ 878 ] 石川 -21 狼煙 -- 能登半島の先端、禄剛岬にある道の駅。名物は「おからドーナッツ」 -- 第614位 得票数[ 873 ] 群馬 -16 しもにた -- 名物「下仁田ネギ」が人気商品 -- 第615位 得票数[ 873 ] 岐阜 -49 美濃にわか茶屋 -- 県内有数の人気の道の駅。世界遺産の美濃和紙を販売 -- 第616位 得票数[ 871 ] 岩手 -11 にしね -- 天然記念物「焼走り溶岩流」の観光拠点。天皇賞受賞のホウレンソウが自慢 -- 第617位 得票数[ 871 ] 山形 -11 白い森おぐに -- スキーセンターを兼ねる本駅の名物は山菜料理バイキング -- 第618位 得票数[ 871 ] 広島 -17 たかの -- 生地はサクサク、中はしっとりのアップルパイ -- 第619位 得票数[ 869 ] 秋田 -25 協和 -- 地酒「千代緑」を使った煎餅、諸越、羊羹が人気 -- 第620位 得票数[ 869 ] 山口 -18 きらら あじす -- 綺麗な駅施設の中に多数の特産品 -- 第621位 得票数[ 863 ] 山口 -12 みとう -- 特産品の美東ごぼうを販売 -- 第622位 得票数[ 862 ] 山梨 -11 はくしゅう -- 日本名水百選に選ばれた南アルプスの天然水が湧く -- 第623位 得票数[ 859 ] 北海道 -53 おうむ -- 流氷を眺めるビルの7階建て相当の展望台を併設 -- 第624位 得票数[ 859 ] 愛媛 -06 内子フレッシュパークからり -- 全国に6ヵ所しかない「全国モデル道の駅」 -- 第625位 得票数[ 856 ] 北海道 -113 縄文ロマン南かやべ -- 国宝の「中空土偶」を展示した「縄文文化交流センター」を中心とする道の駅 -- 第626位 得票数[ 854 ] 山口 -05 ゆとりパークたまがわ -- 田万川饅頭、田万川羊羹、田万川の特産品を多数販売 -- 第627位 得票数[ 854 ] 長崎 -06 夕陽が丘そとめ -- 町の英雄のド・ロ様の特産品を販売 -- 第628位 得票数[ 852 ] 宮城 -11 みなみかた -- 愛称はポパイをイメージした「もっこりの里」。ゴボウチップスが人気 -- 第629位 得票数[ 850 ] 北海道 -02 スタープラザ芦別 -- 片栗粉でとろみをつけた「ガタタンラーメン」 -- 第630位 得票数[ 850 ] 福島 -28 からむし織の里しょうわ -- 伝統工芸の「からむし織」を後世に伝える道の駅 -- 第631位 得票数[ 849 ] 新潟 -35 南魚沼 -- 「千年こうじや」の商品がずらり -- 第632位 得票数[ 842 ] 滋賀 -15 塩津街道 あじかまの里 -- 滋賀県名物の鮒寿しが手頃な値段で味わうことが出来る -- 第633位 得票数[ 837 ] 福島 -07 ならは -- 原発事故による長い休館から遂に復活。温泉とアクアプールも健在 -- 第634位 得票数[ 837 ] 福島 -16 南相馬 -- 相馬野馬追グッズを販売。アイスまんじゅうは全国から注文が殺到 -- 第635位 得票数[ 836 ] 兵庫 -05 神鍋高原 -- 豊岡市のマスコット「玄武岩の玄さん」グッズを販売 -- 第636位 得票数[ 836 ] 山口 -10 ピュアラインにしき -- 「蒟蒻」と「わさび」が特産品 -- 第637位 得票数[ 834 ] 和歌山 -11 瀞峡街道熊野川 -- 熊野川の川舟遊覧を楽しむ施設として復活 -- 第638位 得票数[ 830 ] 京都 -06 丹波マーケス -- スーパーマーケット「サンダイコー」が道の駅に -- 第639位 得票数[ 830 ] 兵庫 -22 いながわ -- つなぎを使わない十割そばが人気 -- 第640位 得票数[ 828 ] 愛媛 -15 しまなみの駅御島 -- 山祇神社の総本山、 大山祇神社の近くにある道の駅 -- 第641位 得票数[ 828 ] 大分 -21 童話の里 くす -- 品評会で特Aの評価の米が人気 -- 第642位 得票数[ 821 ] 千葉 -21 水の郷さわら -- 水郷さわらの観光拠点。野菜、伝統菓子も多数販売 -- 第643位 得票数[ 813 ] 和歌山 -05 イノブータンランド・すさみ -- 設定はミニ独立国「イノブータン王国」の城 -- 第644位 得票数[ 811 ] 京都 -18 お茶の京都 みなみやましろ村 -- 南山城のお茶「村茶」を使った特産品が人気 -- 第645位 得票数[ 810 ] 奈良 -10 大和路へぐり -- 歴史の町にある道の駅。古都らしい特産品を販売 -- 第646位 得票数[ 808 ] 大分 -16 水辺の郷おおやま -- 梅干し、梅酒、梅ケーキ、梅づくしの道の駅 -- 第647位 得票数[ 806 ] 埼玉 -09 両神温泉薬師の湯 -- 秋はダリア、冬は氷柱、道の駅では温泉を楽しむ -- 第648位 得票数[ 806 ] 京都 -04 和 -- ブランド黒豆「和知黒」のふる里 -- 第649位 得票数[ 805 ] 北海道 -114 わっかない -- -- 第650位 得票数[ 805 ] 大分 -26 たのうらら -- -- 上位を見る(551位~600位) 下位を見る(651位~700位) ランキング選択画面に戻る