AROUND JAPAN

道の駅ランキング(251位~300位)

第251位 得票数[ 1837 ]

北海道 -80 むかわ四季の館

-- 温泉と宿泊施設を併設。季節によっては名物のシシャモを味わうことが可能 --

第252位 得票数[ 1836 ]

北海道 -67 自然体感しむかっぷ

-- 聞きなれないキノコの漬物、鹿肉や熊肉の缶詰などワイルドな道の駅 --

第253位 得票数[ 1836 ]

島根 -14 湯の川

-- 湯の川温泉の玄関口。名物は出生生姜 --

第254位 得票数[ 1831 ]

高知 -21 四万十とおわ

-- 普段のお米を引き立てる米「かおり米」が人気 --

第255位 得票数[ 1829 ]

青森 -03 虹の湖

-- 甘口のダムカレーと「もちもちドーナッツ」が人気 --

第256位 得票数[ 1827 ]

福島 -03 たじま

-- 人里離れた県境の道の駅。名物は田島そばと紅葉の絶景 --

第257位 得票数[ 1826 ]

群馬 -19 霊山たけやま

-- 古民家を利用したそば処が人気 --

第258位 得票数[ 1824 ]

栃木 -11 那須与一の郷

-- リアル3D映像が面白い那須与一伝承館を併設 --

第259位 得票数[ 1821 ]

群馬 -03 六合

-- 白い湯と黒い湯の華が特徴の温泉を併設 --

第260位 得票数[ 1819 ]

石川 -08 とぎ海街道

-- ギネス認定、世界一長いベンチがある道の駅 --

第261位 得票数[ 1819 ]

福岡 -02 豊前おこしかけ

-- ご当地料理の周防巻きが人気 --

第262位 得票数[ 1815 ]

岐阜 -19 土岐美濃焼街道 どんぶり会館

-- 土岐名物の美濃焼を格安で販売。レストランの名物メニューは美濃焼どんぶり付き --

第263位 得票数[ 1812 ]

埼玉 -02 おがわまち

-- 世界遺産の細川紙漉和紙技術を伝える道の駅 --

第264位 得票数[ 1811 ]

埼玉 -05 おかべ

-- 関東一の漬物販売と菓子ランドが特徴 --

第265位 得票数[ 1810 ]

島根 -02 頓原

-- 名物はワニ料理と頓原漬け --

第266位 得票数[ 1808 ]

福井 -01 河野

-- 美しい海岸線が見える駅 --

第267位 得票数[ 1807 ]

静岡 -12 玉露の里

-- 日本庭園を見ながら玉露茶を。渋い「玉露ソフト」も人気 --

第268位 得票数[ 1803 ]

新潟 -20 風の丘米山

-- そして、何も無くなった… --

第269位 得票数[ 1801 ]

岐阜 -12 平成

-- 特産品の椎茸スナックはビールに合う大人の味 --

第270位 得票数[ 1800 ]

長野 -33 雷電くるみの里

-- 日本一のくるみの物産館 --

第271位 得票数[ 1789 ]

岐阜 -25 飛騨街道 なぎさ

-- 山の中なのに「渚」と命名。「猪」と間違えた可能性も --

第272位 得票数[ 1788 ]

岐阜 -28 織部の里 もとす

-- 織部展示館を併設。「非対称の美」が特徴の織部焼は一見の価値あり --

第273位 得票数[ 1785 ]

岐阜 -45 賤母

-- からすみ、いもやこもち等、伝統の食品を販売 --

第274位 得票数[ 1785 ]

滋賀 -12 マキノ追坂峠

-- びわ湖を北から望む絶景の道の駅 --

第275位 得票数[ 1783 ]

和歌山 -06 志原海岸

-- 鮎のおつまみ「あゆっこ」に注目 --

第276位 得票数[ 1782 ]

静岡 -06 フォーレなかかわね茶茗館

-- 川根茶と影絵の世界を味わうことが可能な道の駅 --

第277位 得票数[ 1782 ]

兵庫 -19 宿場町ひらふく

-- 三年間寝かせて熟成した「三年醤油」が人気 --

第278位 得票数[ 1774 ]

佐賀 -03 伊万里

-- 伊万里牛や伊万里焼、伊万里を満喫する道の駅 --

第279位 得票数[ 1773 ]

鳥取 -09 清流茶屋かわはら

-- 鳥取自動車道のPA的役割を果たす道の駅 --

第280位 得票数[ 1770 ]

奈良 -11 吉野路 大淀iセンター

-- 大淀町の食を集めた大淀バーガーが人気 --

第281位 得票数[ 1769 ]

高知 -03 大月

-- 特産品の晩柑を使った商品が多数 --

第282位 得票数[ 1768 ]

埼玉 -15 いちごの里 よしみ

-- 名物イチゴは陳列、即、完売の人気 --

第283位 得票数[ 1764 ]

石川 -01 千枚田ポケットパーク

-- 観光名所「白米の千枚田」を眼前に --

第284位 得票数[ 1762 ]

島根 -01 掛合の里

-- 澄んだ高音が響く水琴窟がある道の駅 --

第285位 得票数[ 1760 ]

北海道 -04 しらぬか恋問

-- 形状記憶昆布と豚丼が名物 --

第286位 得票数[ 1760 ]

福島 -17 しもごう

-- 密度が濃く、コシが強い手打ちの十割そばが名物メニュー --

第287位 得票数[ 1760 ]

熊本 -19 阿蘇

-- 阿蘇観光の拠点。名物は「高菜めし」 --

第288位 得票数[ 1757 ]

北海道 -94 風Wとままえ

-- ホテル、温泉、レストラン、物産館などがある大規模な道の駅 --

第289位 得票数[ 1747 ]

香川 -02 津田の松原

-- とても美味しい「松原うどん」 --

第290位 得票数[ 1745 ]

島根 -08 サンエイト美都

-- 名湯の美都温泉の玄関口 --

第291位 得票数[ 1744 ]

島根 -18 さくらの里きすき

-- 木次乳業の特産品を販売 --

第292位 得票数[ 1742 ]

岐阜 -03 明宝

-- 道の駅グランプリ2000で優秀賞を受賞。明宝ハムが特産品 --

第293位 得票数[ 1741 ]

愛媛 -01 瀬戸農業公園

-- 風の町にある道の駅。風力発電用の風車がどこまでも真っすぐに並ぶ --

第294位 得票数[ 1740 ]

北海道 -49 スペース・アップルよいち

-- 宇宙飛行士の毛利衛さんの功績を称える宇宙記念館を中心とする道の駅 --

第295位 得票数[ 1732 ]

愛媛 -11 虹の森公園まつの

-- トマトの酸味が効いたトマトスムージーが人気 --

第296位 得票数[ 1732 ]

長崎 -02 みずなし本陣ふかえ

-- 火災流に埋まった民家を展示。自然の恐ろしさを体感 --

第297位 得票数[ 1729 ]

鹿児島 -11 桜島

-- 世界一大きい大根と世界一小さいミカン --

第298位 得票数[ 1728 ]

鹿児島 -05 阿久根

-- 東シナ海沿いにある絶景の駅 --

第299位 得票数[ 1725 ]

新潟 -24 R290とちお

-- 栃尾名物「あぶらげ」は絶対に味わいたい商品 --

第300位 得票数[ 1724 ]

北海道 -89 真狩フラワーセンター

-- 羊蹄山と真っ白なジャガイモの花。細川たかしコーナーもあり --