AROUND JAPAN

道の駅ランキング(151位~200位)

第151位 得票数[ 2083 ]

北海道 -96 名水の郷きょうごく

-- 羊蹄山の地下水が吹き出す「京極ふきだし公園」の横にある道の駅 --

第152位 得票数[ 2082 ]

岩手 -06 いわいずみ

-- 鮮度No.1の龍泉洞の水を使った商品が人気 --

第153位 得票数[ 2078 ]

兵庫 -16 うずしお

-- 渦潮を真上から望む(運が良ければ) --

第154位 得票数[ 2077 ]

徳島 -10 藍ランドうだつ

-- 藍染め商人が建てた「うだつの町並み」が人気 --

第155位 得票数[ 2074 ]

鳥取 -11 大山恵みの里

-- 紅茶ソフトクリームが名物 --

第156位 得票数[ 2066 ]

秋田 -15 岩城

-- 臭素イオンの匂いがする昔ながらの温泉が人気 --

第157位 得票数[ 2056 ]

愛媛 -05 ふたみ

-- 夕日が見事。夕焼けこやけラインにある道の駅 --

第158位 得票数[ 2052 ]

群馬 -27 八ッ場ふるさと館

-- 八ッ場ダムの畔にある道の駅。貯水が始まり景色は一変 --

第159位 得票数[ 2048 ]

静岡 -07 天城越え

-- わさびが特産品。「元祖」と「オリジナル」、2つのわさびソフトがある --

第160位 得票数[ 2039 ]

群馬 -18 たくみの里

-- 27軒もある体験工房は予約不要。行ってその場で体験できるのが魅力 --

第161位 得票数[ 2035 ]

熊本 -14 竜北

-- 絶品の梨カレーを販売 --

第162位 得票数[ 2032 ]

岐阜 -10 星のふる里ふじはし

-- 人口密度最小の村に揖斐地区最大の道の駅 --

第163位 得票数[ 2027 ]

愛媛 -25 八幡浜みなっと

-- どーや市場で朝から盛り上がり。八幡浜ちゃんぽんも人気 --

第164位 得票数[ 2025 ]

北海道 -27 おびら鰊番屋

-- にしんを昆布で巻いた「昆布巻き」は絶品 --

第165位 得票数[ 2019 ]

愛媛 -20 風早の郷 風和里

-- ダルマ夕日が見える道の駅。道の駅弁「鯛めし」が人気 --

第166位 得票数[ 2018 ]

岐阜 -43 月見の里 南濃

-- 北限みかんの生産地。みかんを使った特産品を多数販売 --

第167位 得票数[ 2018 ]

佐賀 -04 桃山天下市

-- 呼子イカが名物 --

第168位 得票数[ 2017 ]

秋田 -14 てんのう

-- 高さ60mの天王スカイタワーから見る絶景 --

第169位 得票数[ 2017 ]

千葉 -10 多古

-- 「冷めてもおいしい、おかずはいらない」と評判の多古米を販売 --

第170位 得票数[ 2014 ]

山形 -09 鳥海

-- パプリカ生産量日本一の遊佐町にある道の駅 --

第171位 得票数[ 2012 ]

石川 -20 こまつ木場潟

-- 特産品のトマトを用いたトマトカレーは農林水産大臣賞を受賞した人気商品 --

第172位 得票数[ 2006 ]

山形 -08 とざわ

-- 山奥の村に突如現れる韓国商品の直売所 --

第173位 得票数[ 2006 ]

石川 -09 輪島

-- 輪島朝市の観光拠点。夜は輪島太鼓実演会を開催 --

第174位 得票数[ 2004 ]

長野 -03 信越さかえ

-- オヤマボクチを使ったそばが人気 --

第175位 得票数[ 2004 ]

山口 -13 仁保の郷

-- 旨味を閉じ込めた「雷豆腐」が人気 --

第176位 得票数[ 2002 ]

北海道 -63 知床・らうす

-- ホッケ、花咲ガニ、ぶどう海老など知床の幸がいっぱい --

第177位 得票数[ 1999 ]

福井 -06 若狭熊川宿

-- 鯖街道最大の宿場町「熊川宿」の街並みを散策してタイムスリップ --

第178位 得票数[ 1996 ]

北海道 -86 ひがしかわ「道草館」

-- 高校生の写真部の大会「写真甲子園」が行われる町。もちろん絶景がたくさん --

第179位 得票数[ 1996 ]

青森 -08 奥入瀬

-- 受賞歴多数の奥入瀬ビールが自慢 --

第180位 得票数[ 1994 ]

徳島 -13 第九の里

-- 日本で初めて第九が演奏された場所。ドイツの名産品を販売する道の駅 --

第181位 得票数[ 1989 ]

和歌山 -09 みなべうめ振興館

-- 南高梅の本場。約90種の南高梅を販売 --

第182位 得票数[ 1983 ]

北海道 -23 YOU・遊・もり

-- 日本一有名な駅弁「いかめし」を販売 --

第183位 得票数[ 1983 ]

岐阜 -47 宙ドーム・神岡

-- 宇宙観測所「カミオカンデ」の近くにある道の駅。宇宙にちなんだ特産品が特徴 --

第184位 得票数[ 1981 ]

秋田 -28 あきた港

-- ポートタワー・セリオンから見る秋田市の街並みと日本海が見もの --

第185位 得票数[ 1980 ]

秋田 -26 十文字

-- 県内では珍しい街中の道の駅。地元名店が提供する横手やきそばが人気 --

第186位 得票数[ 1979 ]

兵庫 -29 ようか但馬蔵

-- 八鹿豚、但馬牛関連商品が人気商品 --

第187位 得票数[ 1977 ]

福島 -06 裏磐梯

-- 元祖「そばソフトクリーム」が人気。紅葉の季節がおすすめ --

第188位 得票数[ 1977 ]

島根 -09 奥出雲おろちループ

-- 標高差105メートルを繋ぐループ橋 --

第189位 得票数[ 1973 ]

北海道 -87 花ロードえにわ

-- 花いっぱいの美しいな道の駅 --

第190位 得票数[ 1970 ]

秋田 -13 おがち

-- 「ぜんまい」だらけの「卵丼」が自慢のメニュー --

第191位 得票数[ 1965 ]

山形 -04 あつみ

-- 伝統農法の「焼畑温海かぶ」を販売。漬物、海産物、日本酒も人気 --

第192位 得票数[ 1963 ]

秋田 -06 かづの

-- きりたんぽ発祥のまち。もちろん人気はきりたんぽ --

第193位 得票数[ 1963 ]

岐阜 -37 うすずみ桜の里・ねお

-- 人気は温泉施設と「根尾野菜のおろしそば」 --

第194位 得票数[ 1960 ]

兵庫 -23 東浦ターミナルパーク

-- 淡路名物のフルーツ玉ねぎが人気 --

第195位 得票数[ 1956 ]

静岡 -17 ふじおやま

-- 富士山の銘水「金太郎の水」の水汲み場が人気 --

第196位 得票数[ 1952 ]

山口 -14 萩しーまーと

-- 海産物販売と海鮮レストランが人気。日本屈指の人気の道の駅 --

第197位 得票数[ 1949 ]

香川 -17 香南楽湯

-- 高松空港から車で5分。フライト待ちに温泉を --

第198位 得票数[ 1947 ]

岐阜 -02 パスカル清見

-- 原生林の中にある道の駅。名物はパスカルドレッシング --

第199位 得票数[ 1943 ]

青森 -04 わきのさわ

-- 北限のサルに出会えるまち --

第200位 得票数[ 1943 ]

富山 -13 万葉の里高岡

-- 名物の蒲鉾と高岡コロッケを販売 --