AROUND JAPAN

道の駅ランキング(1101位~1150位)

第1101位 得票数[ 107 ]

宮崎 -08 とうごう

-- ショッピングセンターを併設。地元客にも人気の道の駅 --

第1102位 得票数[ 106 ]

岐阜 -15 上矢作ラ・フォーレ福寿の里

-- モンゴルの暮らしを体験できるモンゴル村に隣接 --

第1103位 得票数[ 106 ]

山口 -19 萩・さんさん三見

-- 復活した伝統の菓子「湯免もなか」が人気商品 --

第1104位 得票数[ 105 ]

福島 -22 番屋

-- この地でしか育たない赤カブの漬物が名物 --

第1105位 得票数[ 105 ]

和歌山 -03 ふるさとセンター大塔

-- 清流・富田川沿いにあるとても小さな道の駅 --

第1106位 得票数[ 105 ]

鹿児島 -21 野方あらさの

-- ローソンが道の駅に --

第1107位 得票数[ 104 ]

青森 -26 たいらだて

-- 東北の「お台場」はオートキャンプ場併設の道の駅 --

第1108位 得票数[ 104 ]

岐阜 -16 モンデウス飛騨位山

-- モンデウススキー場のスキーセンターが道の駅に --

第1109位 得票数[ 104 ]

岐阜 -30 大日岳

-- とても小さな道の駅。ひるがの高原の牛乳とチーズが特産品 --

第1110位 得票数[ 104 ]

大阪 -06 いずみ山愛の里

-- 2022年4月にリニューアル。魅力的な道の駅に変身 --

第1111位 得票数[ 104 ]

山口 -03 あさひ

-- コンビニに転身。足を伸ばして佐々並市を散策 --

第1112位 得票数[ 104 ]

宮崎 -06 田野

-- ひむか神話街道沿いにある道の駅 --

第1113位 得票数[ 103 ]

北海道 -88 シェルプラザ・港

-- 全国的に珍しい「貝の博物館」を併設 --

第1114位 得票数[ 103 ]

北海道 -115 あかいがわ

--  --

第1115位 得票数[ 103 ]

長野 -20 さかきた

-- レストランの人気は「もえぎうどん」 --

第1116位 得票数[ 103 ]

徳島 -06 わじき

-- 山間にある小さな道の駅 --

第1117位 得票数[ 103 ]

徳島 -11 三野

-- 吉野川沿いにある小さな道の駅 --

第1118位 得票数[ 103 ]

愛媛 -22 小田の郷せせらぎ

-- オリジナル商品のオダメイド・コーナーが人気 --

第1119位 得票数[ 102 ]

長野 -29 三岳

-- 名物の黒瀬の赤カブ漬けは11月から販売 --

第1120位 得票数[ 102 ]

大阪 -07 とっとパーク小島

-- 人気の海釣りスポットが道の駅に --

第1121位 得票数[ 101 ]

秋田 -32 おおゆ

-- 800年の歴史を持つ大湯温泉の観光拠点 --

第1122位 得票数[ 101 ]

千葉 -17 ながら

-- 地産の農作物を販売する本駅は高齢者の生きがいの場 --

第1123位 得票数[ 100 ]

和歌山 -02 SanPin 中津

-- 高級食材「ホロホロ鳥」販売が名物の道の駅 --

第1124位 得票数[ 99 ]

北海道 -06 江差

-- 日本一小さく、そして日本一気まずい道の駅 --

第1125位 得票数[ 99 ]

滋賀 -02 くつき新本陣

-- 鯖街道沿いの道の駅。「バッテラ」「焼き鯖寿司」「鯖のなれずし」を販売 --

第1126位 得票数[ 99 ]

兵庫 -03 あさご

-- 竹田城関連の土産品が並ぶ --

第1127位 得票数[ 99 ]

島根 -20 匹見峡

-- 高原野菜が人気商品 --

第1128位 得票数[ 98 ]

奈良 -15 飛鳥

-- 明日香村観光の拠点。レンタサイクルで村内の古墳巡り --

第1129位 得票数[ 98 ]

鳥取 -02 三朝・楽市楽座

-- 名湯「三朝温泉」まで5km --

第1130位 得票数[ 96 ]

新潟 -13 胎内

-- 胎内ハム、胎内おかき等、胎内の特産品を販売 --

第1131位 得票数[ 96 ]

京都 -02 シルクのまちかや

-- 2017年4月より閉鎖中。復活なるか「シルクソフトクリーム」 --

第1132位 得票数[ 96 ]

和歌山 -23 瀧之拝太郎

-- 一言で言うと「凄い所に道の駅!」 --

第1133位 得票数[ 95 ]

愛知 -02 鳳三河三石

-- 特産品は「幸せを呼ぶふくろう」 --

第1134位 得票数[ 94 ]

北海道 -19 あっさぶ

-- 黒豆とメークインが人気 --

第1135位 得票数[ 94 ]

兵庫 -04 ちくさ

-- ツチノコで沸いた町。千種ようかんが人気 --

第1136位 得票数[ 94 ]

島根 -26 おろちの里

-- さくらおろち湖の畔にある人里から離れた道の駅 --

第1137位 得票数[ 93 ]

新潟 -27 瀬替えの郷せんだ

-- コンビニとレストランを併設する小さな道の駅 --

第1138位 得票数[ 93 ]

和歌山 -08 しらまの里

-- 2つの長いトンネルの間にある秘境駅 --

第1139位 得票数[ 92 ]

新潟 -07 みかわ

-- 惨憺たる道の駅から普通の道の駅に変身 --

第1140位 得票数[ 92 ]

愛知 -07 アグリステーションなぐら

-- 名倉高原トマトは売り切れ必至の人気商品 --

第1141位 得票数[ 92 ]

島根 -06 グリーンロード大和

-- 旧大和村の小さな拠点となる道の駅 --

第1142位 得票数[ 91 ]

北海道 -64 さらべつ

-- 素朴な味のポテトチップスが人気 --

第1143位 得票数[ 91 ]

北海道 -101 ハパスランドさっつる

-- 地産の小麦粉「春よ恋」は地味ながらも大人気の商品 --

第1144位 得票数[ 91 ]

新潟 -02 加治川

-- 名物は「無限の台地」、人気は新発田ブランド各種 --

第1145位 得票数[ 91 ]

新潟 -28 雪のふるさとやすづか

-- 名物は「雪室」。雪室から送り出される冷気を冷房に利用 --

第1146位 得票数[ 91 ]

兵庫 -13 ハチ北

-- チェーン着脱所が道の駅に --

第1147位 得票数[ 90 ]

北海道 -14 いわない

-- 子供に人気の「たら丸」グッズ --

第1148位 得票数[ 90 ]

北海道 -21 てっくいランド大成

-- 海水浴場の正面にある小さな小さな道の駅 --

第1149位 得票数[ 90 ]

北海道 -31 おとふけ

-- 遠い昔に流行った「愛の国(愛国駅)から幸福(幸福駅)へ」の記念切符を販売 --

第1150位 得票数[ 90 ]

北海道 -41 しりうち

-- 知内町出身の北島三郎コーナーあり --