長野県 道の駅ランキング # 写真をクリックすると詳細ページへジャンプします 第1位 得票数[ 3127 ] 長野 -34 花の駅千曲川 -- 一面菜の花の道の駅。人気は野菜ゴロゴロの「里わカレー」 -- 第2位 得票数[ 2723 ] 長野 -27 南アルプスむら長谷 -- 要予約、大人気のミニクロワッサン -- 第3位 得票数[ 2648 ] 長野 -36 遠山郷 -- 秘境にある道の駅。飲用可の温泉を併設 -- 第4位 得票数[ 2437 ] 長野 -38 美ヶ原高原美術館 -- 標高1940m。日本一高い場所にある道の駅 -- 第5位 得票数[ 2396 ] 長野 -25 信州平谷 -- 大絶賛・穴場の道の駅温泉を併設 -- 第6位 得票数[ 2337 ] 長野 -28 木曽ならかわ -- ワイン、日本酒、さるなしが特産品 -- 第7位 得票数[ 2182 ] 長野 -17 信州蔦木宿 -- 絶品の「ほぺ落ちソフト」を販売 -- 第8位 得票数[ 2121 ] 長野 -19 小谷 -- 温泉付きの人気の山間の道の駅 -- 第9位 得票数[ 2004 ] 長野 -03 信越さかえ -- オヤマボクチを使ったそばが人気 -- 第10位 得票数[ 1870 ] 長野 -22 日義木曽駒高原 -- 芳香が魅力の権兵衛そばが人気 -- 第11位 得票数[ 1868 ] 長野 -10 マルメロの駅 ながと -- 広い露天風呂が魅力の温泉施設を併設 -- 第12位 得票数[ 1842 ] 長野 -09 ふるさと豊田 -- 「あちゃまおやき」に「あちゃまゆべし」、「あちゃま」な特産品を販売 -- 第13位 得票数[ 1813 ] 長野 -53 和田宿ステーション -- 旧施設を道の駅に。古くて新しい道の駅 -- 第14位 得票数[ 1800 ] 長野 -33 雷電くるみの里 -- 日本一のくるみの物産館 -- 第15位 得票数[ 1678 ] 長野 -05 池田 -- ハーブの芳香が充満する道の駅 -- 第16位 得票数[ 1583 ] 長野 -18 しなの -- 夏でも涼しい高原の道の駅 -- 第17位 得票数[ 1517 ] 長野 -31 オアシスおぶせ -- 名物の小布施栗かのこ、小布施落雁を販売 -- 第18位 得票数[ 1489 ] 長野 -40 木曽福島 -- 植物性乳酸菌で発酵させた無塩の漬物「すんき」が人気 -- 第19位 得票数[ 1455 ] 長野 -06 中条 -- 寒い時期には「おぶっこ」がお勧め -- 第20位 得票数[ 1445 ] 長野 -24 奈良井木曽の大橋 -- 日本でここだけ? 橋しかない道の駅 -- 第21位 得票数[ 1432 ] 長野 -14 風穴の里 -- 風穴を利用した稲核菜の漬物が人気 -- 第22位 得票数[ 1425 ] 長野 -32 花の里いいじま -- 信州の食文化を支えてきた馬肉商品を販売 -- 第23位 得票数[ 1355 ] 長野 -08 白馬 -- 看板商品は野沢菜、ビール、温泉饅頭 -- 第24位 得票数[ 1353 ] 長野 -39 今井 恵の里 -- ジュース、ジャムの種類は驚きの200種類 -- 第25位 得票数[ 1348 ] 長野 -23 大桑 -- 和洋折衷の大吟醸カステラが人気商品 -- 第26位 得票数[ 1346 ] 長野 -37 おがわ -- 「信州小川の庄」の商品が人気 -- 第27位 得票数[ 1340 ] 長野 -41 木曽川源流の里 きそむら -- スイートコーンと白菜が特産品 -- 第28位 得票数[ 1273 ] 長野 -26 信濃路下條 -- 地元のスター、峰竜太が大活躍 -- 第29位 得票数[ 1178 ] 長野 -47 大芝高原 -- 10月の夜はイルミネーションを楽しむ -- 第30位 得票数[ 1113 ] 長野 -01 信州新町 -- 絶対にここでしか買えないサフォークの羊肉を販売 -- 第31位 得票数[ 901 ] 長野 -15 北信州やまのうち -- 温泉地にある道の駅。温泉饅頭がたくさん -- 第32位 得票数[ 662 ] 長野 -16 上田 道と川の駅 -- 12年も待たせた道の駅 -- 第33位 得票数[ 456 ] 長野 -43 田切の里 -- 変化に富んだ味が魅力の「そば稲荷」が人気No.1 -- 第34位 得票数[ 417 ] 長野 -13 安曇野松川 -- 自慢の商品は地産の米「鈴ひかり」 -- 第35位 得票数[ 349 ] 長野 -35 あおき -- リニューアルで利用客大幅増加中。松茸とそばが人気 -- 第36位 得票数[ 332 ] 長野 -11 ほっとパーク・浅科 -- 粘りと甘味が強い五郎兵衛米が特産品 -- 第37位 得票数[ 303 ] 長野 -07 みまき -- 看板メニューの「御牧御膳」は東御市の幸が満載 -- 第38位 得票数[ 258 ] 長野 -52 ビーナスライン蓼科湖 -- 濃厚・ねっとり、伝統の蓼科アイスを販売 -- 第39位 得票数[ 257 ] 長野 -44 ヘルシーテラス佐久南 -- 佐久市を含む東信地区の特産品を広く販売 -- 第40位 得票数[ 246 ] 長野 -30 信州新野千石平 -- 名物は新野トウモロコシ -- 第41位 得票数[ 215 ] 長野 -21 ぽかぽかランド美麻 -- 神城断層地震から復活。訪れる人が少ない穴場の温泉付き道の駅 -- 第42位 得票数[ 210 ] 長野 -51 野沢温泉 -- 野沢菜漬け発祥の地。数多くの野沢菜づけを販売 -- 第43位 得票数[ 186 ] 長野 -02 長野市大岡特産センター -- 芦ノ尻道祖神がお出迎え -- 第44位 得票数[ 182 ] 長野 -49 歌舞伎の里大鹿 -- 運転注意!! 険道、酷道の先にある道の駅 -- 第45位 得票数[ 160 ] 長野 -12 アルプス安曇野ほりがねの里 -- 農林水産大臣賞を受賞した「おむすびの店」が人気 -- 第46位 得票数[ 138 ] 長野 -04 小坂田公園 -- 信州ワイン、長野の地酒が勢ぞろいの物産館 -- 第47位 得票数[ 118 ] 長野 -46 南信州とよおかマルシェ -- 本駅限定の石臼挽地粉そばが人気 -- 第48位 得票数[ 108 ] 長野 -42 FARMUS木島平 -- デルモンテの工場を再利用した建物はグッド・デザイン賞 -- 第49位 得票数[ 103 ] 長野 -20 さかきた -- レストランの人気は「もえぎうどん」 -- 第50位 得票数[ 102 ] 長野 -29 三岳 -- 名物の黒瀬の赤カブ漬けは11月から販売 -- 第51位 得票数[ 87 ] 長野 -48 南信州 うるぎ -- 「古き良き」新しい道の駅 -- 第52位 得票数[ 71 ] 長野 -50 いくさかの郷 -- 特産品はハチクとハンガリー商品。灰焼きおやきも人気商品 -- 第53位 得票数[ 64 ] 長野 -45 女神の里たてしな -- 米とリンゴと牛肉が自慢の商品 --