AROUND JAPAN

岐阜県 道の駅ランキング

# 写真をクリックすると詳細ページへジャンプします

第1位 得票数[ 3072 ]

岐阜 -53 池田温泉

-- 来場者900万人超えの人気の温泉を併設 --

第2位 得票数[ 3035 ]

岐阜 -33 古今伝授の里やまと

-- 5mは簡単に流される強烈ジェット噴流が特徴の温泉を併設 --

第3位 得票数[ 2536 ]

岐阜 -41 おばあちゃん市・山岡

-- 日本一の木造水車がある道の駅 --

第4位 得票数[ 2385 ]

岐阜 -11 白川郷

-- ご存じ、世界遺産白川郷の観光拠点 --

第5位 得票数[ 2032 ]

岐阜 -10 星のふる里ふじはし

-- 人口密度最小の村に揖斐地区最大の道の駅 --

第6位 得票数[ 2018 ]

岐阜 -43 月見の里 南濃

-- 北限みかんの生産地。みかんを使った特産品を多数販売 --

第7位 得票数[ 1983 ]

岐阜 -47 宙ドーム・神岡

-- 宇宙観測所「カミオカンデ」の近くにある道の駅。宇宙にちなんだ特産品が特徴 --

第8位 得票数[ 1963 ]

岐阜 -37 うすずみ桜の里・ねお

-- 人気は温泉施設と「根尾野菜のおろしそば」 --

第9位 得票数[ 1947 ]

岐阜 -02 パスカル清見

-- 原生林の中にある道の駅。名物はパスカルドレッシング --

第10位 得票数[ 1938 ]

岐阜 -24 馬瀬 美輝の里

-- 15種類の湯を楽しめる温泉「スーパー美輝」が人気の道の駅 --

第11位 得票数[ 1865 ]

岐阜 -35 茶の里東白川

-- 1万円超えの高級白川茶を販売 --

第12位 得票数[ 1815 ]

岐阜 -19 土岐美濃焼街道 どんぶり会館

-- 土岐名物の美濃焼を格安で販売。レストランの名物メニューは美濃焼どんぶり付き --

第13位 得票数[ 1801 ]

岐阜 -12 平成

-- 特産品の椎茸スナックはビールに合う大人の味 --

第14位 得票数[ 1789 ]

岐阜 -25 飛騨街道 なぎさ

-- 山の中なのに「渚」と命名。「猪」と間違えた可能性も --

第15位 得票数[ 1788 ]

岐阜 -28 織部の里 もとす

-- 織部展示館を併設。「非対称の美」が特徴の織部焼は一見の価値あり --

第16位 得票数[ 1785 ]

岐阜 -45 賤母

-- からすみ、いもやこもち等、伝統の食品を販売 --

第17位 得票数[ 1742 ]

岐阜 -03 明宝

-- 道の駅グランプリ2000で優秀賞を受賞。明宝ハムが特産品 --

第18位 得票数[ 1644 ]

岐阜 -22 きりら坂下

-- 復活した蕎麦の郷。レストランの蕎麦メニューは食べ応え十分の200g --

第19位 得票数[ 1589 ]

岐阜 -31 桜の郷荘川

-- 超音波流水温泉でリフレッシュ --

第20位 得票数[ 1581 ]

岐阜 -04 花街道付知

-- 花いっぱいの国道257号線にある道の駅 --

第21位 得票数[ 1500 ]

岐阜 -08 奥飛騨温泉郷上宝

-- オートキャンプ場を併設。山椒とえごまを使った商品が人気 --

第22位 得票数[ 1494 ]

岐阜 -40 夜叉ヶ池の里さかうち

-- 特産品はダチョウ、自然薯、パッションフルーツ --

第23位 得票数[ 1425 ]

岐阜 -34 みのかも

-- 併設の公園は2018年に入場無料化。楽しみ方が8倍に広がる --

第24位 得票数[ 1368 ]

岐阜 -05 美濃白川

-- 絶景の露天風呂がある温泉が人気の道の駅 --

第25位 得票数[ 1362 ]

岐阜 -26 ひだ朝日村

-- 「よもぎうどん」「よもぎカレー」「よもぎアイス」、よもぎが目立つ道の駅 --

第26位 得票数[ 1354 ]

岐阜 -07 白山文化の里長滝

-- 道の駅「白鳥」から名称変更。塩せんべいなど辛い特産品が目立つ道の駅 --

第27位 得票数[ 1347 ]

岐阜 -21 ななもり清見

-- 高級飛騨牛を格安で味わうことが出来る道の駅 --

第28位 得票数[ 1338 ]

岐阜 -01 美並

-- 日本のど真ん中の旧美並村にある道の駅。「真ん中」に拘った施設が多数 --

第29位 得票数[ 1337 ]

岐阜 -29 飛騨たかね工房

-- タカネコーンと漬物「酸菜(すな)」が人気 --

第30位 得票数[ 1333 ]

岐阜 -09 ロック・ガーデンひちそう

-- 日本最古の石を展示。なぜ日本最古とわかる? 答えは併設の博物館で --

第31位 得票数[ 1328 ]

岐阜 -38 志野・織部

-- 美濃焼き販売に特化した道の駅 --

第32位 得票数[ 1325 ]

岐阜 -39 加子母

-- トマト生産が盛んな町。酸味の強いトマトソフトが人気 --

第33位 得票数[ 1322 ]

岐阜 -46 五木のやかた・かわうえ

-- 岐阜県No.1の田舎駅。工芸品販売が中心の道の駅 --

第34位 得票数[ 1318 ]

岐阜 -44 柳津

-- 市街地の中の安らぎの空間。いちご最中が特産品 --

第35位 得票数[ 1106 ]

岐阜 -50 飛騨白山

-- のんびり、ゆったりできる大白川温泉を併設 --

第36位 得票数[ 1052 ]

岐阜 -51 羽布里の郷 とみか

-- 日本最古の戸籍が残る町にある道の駅。黒米朴葉寿しが人気 --

第37位 得票数[ 974 ]

岐阜 -23 クレール平田

-- 「よもぎ」と長良川の幸が人気商品 --

第38位 得票数[ 873 ]

岐阜 -49 美濃にわか茶屋

-- 県内有数の人気の道の駅。世界遺産の美濃和紙を販売 --

第39位 得票数[ 660 ]

岐阜 -06 ラステンほらど

-- 駅名の命名はドイツ人。キウイフルーツと繭人形が特産品 --

第40位 得票数[ 651 ]

岐阜 -54 清流白川クオーレの里

-- 2つのエリアに分かれた道の駅。買い物は「さかなワクワク公園」で --

第41位 得票数[ 650 ]

岐阜 -32 むげ川

-- 「つたむらさきのくず玉」「温泉饅頭」等、地方色が強い道の駅 --

第42位 得票数[ 649 ]

岐阜 -42 飛騨古川いぶし

-- ちょっぴり地味で古い建物、「いぶし銀」のような道の駅 --

第43位 得票数[ 453 ]

岐阜 -52 可児ッテ「CANITTE」

-- 農作物直売に大勢の客が集まる道の駅 --

第44位 得票数[ 368 ]

岐阜 -56 パレットピアおおの

-- 柿と薔薇を使った特産品が特徴 --

第45位 得票数[ 356 ]

岐阜 -18 夢さんさん谷汲

-- リニューアルで利用客大幅増加中 --

第46位 得票数[ 355 ]

岐阜 -17 南飛騨小坂 はなもも

-- 小坂滝巡り、小坂温泉郷の観光拠点 --

第47位 得票数[ 192 ]

岐阜 -14 飛騨金山ぬく森の里温泉

-- 併設の温泉施設は地下1階なのに絶景温泉!? --

第48位 得票数[ 177 ]

岐阜 -55 清流の里しろとり

-- 梅、蕎麦、鮎、ハム、酒が人気の道の駅 --

第49位 得票数[ 133 ]

岐阜 -13 アルフ飛騨古川

-- ひだっ娘そばが名物。再建に向けて準備中 --

第50位 得票数[ 128 ]

岐阜 -27 そばの郷らっせぃみさと

-- そば打ち道場が人気の道の駅。そば処は17種のそばメニュー --

第51位 得票数[ 120 ]

岐阜 -36 和良

-- 長寿日本一の村にある道の駅。秘訣は特産品の「長寿団子」? --

第52位 得票数[ 110 ]

岐阜 -48 白尾ふれあいパーク

-- 郡上の特産品を販売する道の駅 --

第53位 得票数[ 107 ]

岐阜 -20 冨有柿の里いとぬき

-- 富有柿のふるさとにある道の駅。特産品はもちろん富有柿 --

第54位 得票数[ 106 ]

岐阜 -15 上矢作ラ・フォーレ福寿の里

-- モンゴルの暮らしを体験できるモンゴル村に隣接 --

第55位 得票数[ 104 ]

岐阜 -16 モンデウス飛騨位山

-- モンデウススキー場のスキーセンターが道の駅に --

第56位 得票数[ 104 ]

岐阜 -30 大日岳

-- とても小さな道の駅。ひるがの高原の牛乳とチーズが特産品 --