広島県の道の駅は2022年2月現在で21駅。面積当たりの道の駅数(=道の駅密度)は全国40位と道の駅は少ない部類である。 かつては地味な道の駅が多かった広島県だが、道の駅「世羅」が旅行関連サイトの道の駅ランキングで3位に入るなど、 近年は人気の道の駅が増えつつある。個人的には「スパ羅漢」や「ふぉレスト君田」のような人里から離れた温泉付き道の駅が好みだが、 皆様の好みは如何なものだろうか。
広島県の道の駅は2022年2月現在で21駅。面積当たりの道の駅数(=道の駅密度)は全国40位と道の駅は少ない部類である。 かつては地味な道の駅が多かった広島県だが、道の駅「世羅」が旅行関連サイトの道の駅ランキングで3位に入るなど、 近年は人気の道の駅が増えつつある。個人的には「スパ羅漢」や「ふぉレスト君田」のような人里から離れた温泉付き道の駅が好みだが、 皆様の好みは如何なものだろうか。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | リストアステーション | 1993 | 340 | 885 |
2 | 遊YOUさろん東城 | 1994 | 1265 | 495 |
3 | さんわ182ステーション | 1994 | 551 | 797 |
4 | 豊平どんぐり村 [♨] | 1994 | 661 | 712 |
5 | 来夢とごうち | 1995 | 577 | 754 |
6 | よがんす白竜 | 1995 | 387 | 842 |
7 | アリストぬまくま | 1995 | 127 | 1061 |
8 | スパ羅漢 [♨] | 1996 | 508 | 784 |
9 | ゆめランド布野 | 1996 | 540 | 766 |
10 | ふぉレスト君田 | 1997 | 1411 | 467 |
11 | クロスロードみつぎ | 2001 | 482 | 795 |
12 | 舞ロードIC千代田 | 2003 | 591 | 748 |
13 | 北の関宿安芸高田 | 2003 | 540 | 767 |
14 | 湖畔の里福富 | 2008 | 445 | 814 |
15 | たけはら | 2010 | 1074 | 541 |
16 | みはら神明の里 | 2011 | 1146 | 526 |
17 | たかの | 2012 | 871 | 616 |
18 | 世羅 | 2014 | 549 | 761 |
19 | びんご府中 | 2016 | 292 | 924 |
20 | 三矢の里あきたかた | 2020 | 240 | 958 |
21 | 西条のん太の酒蔵 | 2022 | 335 | 928 |
■温泉情報はこちらをご覧ください。