奈良県の道の駅は2022年2月現在で16駅。実は1990年代に12駅が登録されて以降、およそ20年間、道の駅は一つも設置されず、 もしかしたら「古都の景観を守る条例」等で道の駅設置が禁止されているのではないかと個人的には思っていた。 2016年以降新たに4駅が登録されたため、そのような条例は無いことがはっきりしたが、道の駅登録数は全国37位。 道の駅に関してはあまり活発とは言えないだろう。その中で新しい道の駅「かつらぎ」「レスティ唐古・鍵」等は集客面で健闘している。
奈良県の道の駅は2022年2月現在で16駅。実は1990年代に12駅が登録されて以降、およそ20年間、道の駅は一つも設置されず、 もしかしたら「古都の景観を守る条例」等で道の駅設置が禁止されているのではないかと個人的には思っていた。 2016年以降新たに4駅が登録されたため、そのような条例は無いことがはっきりしたが、道の駅登録数は全国37位。 道の駅に関してはあまり活発とは言えないだろう。その中で新しい道の駅「かつらぎ」「レスティ唐古・鍵」等は集客面で健闘している。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 吉野路大塔 [♨*1] | 1993 | 900 | 594 |
2 | 吉野路上北山 [♨] | 1993 | 161 | 1011 |
3 | 杉の湯 川上 [♨] | 1993 | 786 | 650 |
4 | 吉野路 黒滝 | 1993 | 190 | 985 |
5 | ふたかみパーク當麻 | 1993 | 1176 | 517 |
6 | 宇陀路大宇陀 | 1993 | 1602 | 331 |
7 | 十津川郷 | 1994 | 2809 | 39 |
8 | 宇陀路室生 | 1996 | 2226 | 113 |
9 | 針・T・R・S [♨] | 1996 | 3146 | 14 |
10 | 大和路へぐり | 1996 | 810 | 637 |
11 | 吉野路 大淀iセンター | 1996 | 1769 | 277 |
12 | 伊勢本街道 御杖 [♨] | 1997 | 359 | 856 |
13 | かつらぎ | 2016 | 357 | 858 |
14 | レスティ 唐古・鍵 | 2017 | 349 | 870 |
15 | 飛鳥 | 2018 | 98 | 1128 |
16 | なら歴史芸術文化村 | 2021 | 285 | 968 |