京都府の道の駅は2022年2月現在で18駅。観光客でごった返す府南部は避けて、主に府の中部から北部にかけて広く配置されている。 実は京都府第1号の道の駅は京都南部に存在した「茶処和束」。2004年3月に登録抹消となってしまったが、 2017年に京都南部に「お茶の京都みなみやましろ村」が登録。京都南部地域に13年振りに道の駅が復活した。
京都府の道の駅は2022年2月現在で18駅。観光客でごった返す府南部は避けて、主に府の中部から北部にかけて広く配置されている。 実は京都府第1号の道の駅は京都南部に存在した「茶処和束」。2004年3月に登録抹消となってしまったが、 2017年に京都南部に「お茶の京都みなみやましろ村」が登録。京都南部地域に13年振りに道の駅が復活した。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 舟屋の里伊根 | 1993 | 2279 | 105 |
2 | シルクのまちかや | 1994 | 96 | 1131 |
3 | てんきてんき丹後 | 1996 | 1862 | 237 |
4 | 和 | 1997 | 805 | 642 |
5 | ガレリアかめおか | 1998 | 531 | 765 |
6 | 丹波マーケス | 1998 | 830 | 630 |
7 | 瑞穂の里・さらびき | 1998 | 228 | 960 |
8 | 農匠の郷やくの | 2002 | 2178 | 121 |
9 | 舞鶴港とれとれセンター | 2002 | 1914 | 208 |
10 | 京都新光悦村 | 2002 | 327 | 887 |
11 | 丹後王国「食のみやこ」 | 2003 | 902 | 590 |
12 | 美山ふれあい広場 | 2005 | 170 | 1001 |
13 | ウッディー京北 | 2010 | 265 | 934 |
14 | くみはまSANKAIKAN | 2011 | 524 | 768 |
15 | スプリングスひよし [♨] | 2011 | 1650 | 315 |
16 | 京丹波 味夢の里 | 2014 | 1057 | 545 |
17 | 海の京都 宮津 | 2015 | 502 | 784 |
18 | お茶の京都 みなみやましろ村 | 2016 | 811 | 636 |