静岡県の道の駅は2022年2月現在で25駅。東海地方の大動脈である国道1号線沿いのSA/PA的な道の駅が目立つ一方、 伊豆半島にも9つの道の駅が存在する。伊豆半島の道の駅は観光の要素が強く、廻っていてとても楽しいので個人的にはお勧めである。 湯舟からSLが見える「川根温泉」や富士山が美しい「朝霧高原」「すばしり」も一度は訪れたい道の駅である。
静岡県の道の駅は2022年2月現在で25駅。東海地方の大動脈である国道1号線沿いのSA/PA的な道の駅が目立つ一方、 伊豆半島にも9つの道の駅が存在する。伊豆半島の道の駅は観光の要素が強く、廻っていてとても楽しいので個人的にはお勧めである。 湯舟からSLが見える「川根温泉」や富士山が美しい「朝霧高原」「すばしり」も一度は訪れたい道の駅である。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 富士 | 1993 | 147 | 1029 |
2 | くんま水車の里 | 1995 | 1317 | 461 |
3 | 花の三聖苑伊豆松崎 | 1995 | 1311 | 466 |
4 | 宇津ノ谷峠 | 1998 | 108 | 1100 |
5 | いっぷく処横川 | 1998 | 362 | 864 |
6 | フォーレなかかわね茶茗館 | 1998 | 1782 | 274 |
7 | 天城越え | 1998 | 2048 | 156 |
8 | 奥大井音戯の郷 | 1998 | 312 | 903 |
9 | 朝霧高原 | 1999 | 2523 | 67 |
10 | 川根温泉 [♨] | 1999 | 2522 | 68 |
11 | 富士川楽座 | 1999 | 2109 | 141 |
12 | 玉露の里 | 1999 | 1807 | 265 |
13 | 天竜相津 花桃の里 | 2000 | 2167 | 125 |
14 | 伊東マリンタウン [♨] | 2002 | 2879 | 34 |
15 | 開国下田みなと | 2003 | 2406 | 88 |
16 | 掛川 | 2004 | 1632 | 327 |
17 | ふじおやま | 2004 | 1956 | 192 |
18 | 潮見坂 | 2005 | 1501 | 365 |
19 | 伊豆のへそ | 2005 | 2164 | 127 |
20 | 下賀茂温泉 湯の花 | 2009 | 802 | 650 |
21 | すばしり | 2010 | 2550 | 63 |
22 | 風のマルシェ御前崎 | 2013 | 284 | 931 |
23 | くるら戸田 [♨] | 2014 | 353 | 877 |
24 | 伊豆ゲートウェイ函南 | 2016 | 1028 | 555 |
25 | 伊豆月ケ瀬 | 2019 | 319 | 900 |
■温泉情報はこちらをご覧ください。