AROUND JAPAN

岐阜県の道の駅

岐阜県の道の駅は2022年2月現在で全国2位の56駅。面積が広い(全国7位)という理由もあるが、 1990年代に当時の県知事が「各市町村に道の駅1つ」を推奨していたことが道の駅が多くなった最大の理由である。 2006年にピークを迎えた「平成の大合併」により、多数の道の駅を抱えることになった市町村(郡上市8つ、高山市8つ、中津川市5つなど)が多いのも岐阜県の特徴である。 これだけ道の駅が多いと勝ち組、負け組がはっきりとしており、経営縮小に追い込まれた道の駅も存在する。 今後無くなってしまうかも、と心配になる道の駅があるのも事実である。

岐阜県,道の駅,地図

詳しい地図で見る


岐阜県の道の駅一覧

([♨][浴]マークは300m以内に温泉/温浴施設がある道の駅です)
番号駅名登録年得票数全国順位
1美並19931338451
2パスカル清見19931947194
3明宝19931741290
4花街道付知19931581339
5美濃白川19931368429
6ラステンほらど1994660708
7白山文化の里長滝19941354439
8奥飛騨温泉郷上宝19941500364
9ロック・ガーデンひちそう19951333453
10星のふる里ふじはし [♨]19952018161
11白川郷1995238594
12平成19961801266
13アルプ飛騨古川19961331043
14飛騨金山ぬく森の里温泉 [♨]1997192984
15上矢作ラ・フォーレ福寿の里19971061102
16モンデウス飛騨位山19971041108
17南飛騨小坂 はなもも1997355861
18夢さんさん谷汲1998356860
19土岐美濃焼街道 どんぶり会館19981815259
20冨有柿の里いとぬき19991071097
21ななもり清見19991347445
22きりら坂下19991644316
23クレール平田1999974570
24馬瀬 美輝の里 [♨]19991938200
25飛騨街道 なぎさ20001789268
26ひだ朝日村20001362435
27そばの郷らっせぃみさと20001281053
28織部の里 もとす20001788269
29飛騨たかね工房20011337452
30大日岳20011041109
31桜の郷荘川 [♨]20011589336
32むげ川2001650713
33古今伝授の里やまと [♨]2001303525
34みのかも [浴]20021425409
35茶の里東白川20021865235
36和良20021201070
37うすずみ桜の里・ねお [♨]20021963188
38志野・織部20031328454
39加子母20031325455
40夜叉ヶ池の里さかうち20031494368
41おばあちゃん市・山岡2003253666
42飛騨古川いぶし2003649716
43月見の里 南濃20042018162
44柳津20041318458
45賤母19941785270
46五木のやかた・かわうえ20051322457
47宙ドーム・神岡20051983179
48白尾ふれあいパーク20051101085
49美濃にわか茶屋2007855617
50飛騨白山 [♨]20081106533
51羽布里の郷 とみか20091052547
52可児ッテ「CANITTE」2010452804
53池田温泉 [♨]2011307223
54清流白川クオーレの里2012651711
55清流の里しろとり2016177993
56パレットピアおおの2017337879