群馬県の道の駅は2019年3月現在で32駅。関東地方では道の駅の数ではNo.1である。特に注目は人口3700人の村にある道の駅「川場田園プラザ」。 週末には村の人口の3倍近い約1万人が訪れる人気で、今の道の駅ブームの火付け役と言っても全く過言は無い。 温泉施設併設の道の駅が多い(6つ)のも群馬県の道の駅の特徴。道の駅温泉巡りもお勧めである。
群馬県の道の駅は2019年3月現在で32駅。関東地方では道の駅の数ではNo.1である。特に注目は人口3700人の村にある道の駅「川場田園プラザ」。 週末には村の人口の3倍近い約1万人が訪れる人気で、今の道の駅ブームの火付け役と言っても全く過言は無い。 温泉施設併設の道の駅が多い(6つ)のも群馬県の道の駅の特徴。道の駅温泉巡りもお勧めである。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 上野 | 1994 | 1467 | 378 |
2 | ぐりーんふらわー牧場・大胡 | 1995 | 1389 | 420 |
3 | 六合 [♨] | 1996 | 1816 | 258 |
4 | おのこ | 1996 | 142 | 1032 |
5 | 上州おにし | 1996 | 1385 | 421 |
6 | 川場田園プラザ | 1996 | 2696 | 50 |
7 | みなかみ水紀行館 | 1996 | 1906 | 214 |
8 | 白沢 [♨] | 1997 | 2197 | 117 |
9 | 草津運動茶屋公園 | 1998 | 2707 | 47 |
10 | くろほね・やまびこ | 1998 | 696 | 691 |
11 | ららん藤岡 | 1999 | 2237 | 112 |
12 | こもち [♨] | 2000 | 801 | 644 |
13 | 月夜野矢瀬親水公園 | 2000 | 256 | 939 |
14 | みょうぎ [♨] | 2000 | 1382 | 424 |
15 | 万葉の里 | 2000 | 141 | 1033 |
16 | しもにた | 2003 | 873 | 603 |
17 | 富弘美術館 | 2005 | 2931 | 31 |
18 | たくみの里 | 2005 | 2039 | 156 |
19 | 霊山たけやま | 2008 | 1826 | 254 |
20 | よしおか温泉 [♨] | 2010 | 766 | 656 |
21 | 赤城の恵 [♨] | 2010 | 1231 | 499 |
22 | 甘楽 | 2011 | 1190 | 510 |
23 | あぐりーむ昭和 | 2011 | 3000 | 27 |
24 | オアシスなんもく | 2011 | 695 | 692 |
25 | ふじみ [♨] | 2011 | 1385 | 422 |
26 | おおた | 2011 | 890 | 598 |
27 | 八ッ場ふるさと館 | 2013 | 2052 | 154 |
28 | 中山盆地 [♨] | 2013 | 1468 | 376 |
29 | くらぶち小栗の里 | 2014 | 122 | 1062 |
30 | あがつま峡 [♨] | 2014 | 780 | 651 |
31 | 玉村宿 | 2015 | 305 | 902 |
32 | 尾瀬かたしな | 2017 | 357 | 872 |
33 | まえばし赤城 [浴] | 2022 | 15 | 1197 |