群馬県の道の駅は2019年3月現在で32駅。関東地方では道の駅の数ではNo.1である。特に注目は人口3700人の村にある道の駅「川場田園プラザ」。 週末には村の人口の3倍近い約1万人が訪れる人気で、今の道の駅ブームの火付け役と言っても全く過言は無い。 温泉施設併設の道の駅が多い(6つ)のも群馬県の道の駅の特徴。道の駅温泉巡りもお勧めである。
群馬県の道の駅は2019年3月現在で32駅。関東地方では道の駅の数ではNo.1である。特に注目は人口3700人の村にある道の駅「川場田園プラザ」。 週末には村の人口の3倍近い約1万人が訪れる人気で、今の道の駅ブームの火付け役と言っても全く過言は無い。 温泉施設併設の道の駅が多い(6つ)のも群馬県の道の駅の特徴。道の駅温泉巡りもお勧めである。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 上野 | 1994 | 1447 | 387 |
2 | ぐりーんふらわー牧場・大胡 | 1995 | 1389 | 405 |
3 | 六合 | 1996 | 1814 | 241 |
4 | おのこ | 1996 | 141 | 984 |
5 | 上州おにし | 1996 | 1385 | 406 |
6 | 川場田園プラザ | 1996 | 2655 | 46 |
7 | みなかみ水紀行館 | 1996 | 1897 | 202 |
8 | 白沢 | 1997 | 2192 | 106 |
9 | 草津運動茶屋公園 | 1998 | 2707 | 38 |
10 | くろほね・やまびこ | 1998 | 696 | 672 |
11 | ららん藤岡 | 1999 | 2221 | 104 |
12 | こもち | 2000 | 800 | 624 |
13 | 月夜野矢瀬親水公園 | 2000 | 254 | 905 |
14 | みょうぎ | 2000 | 1382 | 409 |
15 | 万葉の里 | 2000 | 141 | 985 |
16 | しもにた | 2003 | 872 | 592 |
17 | 富弘美術館 | 2005 | 2862 | 31 |
18 | たくみの里 | 2005 | 2020 | 152 |
19 | 霊山たけやま | 2008 | 1810 | 245 |
20 | よしおか温泉 | 2010 | 759 | 642 |
21 | 赤城の恵 | 2010 | 1164 | 510 |
22 | 甘楽 | 2011 | 1188 | 500 |
23 | あぐりーむ昭和 | 2011 | 2998 | 18 |
24 | オアシスなんもく | 2011 | 694 | 674 |
25 | ふじみ | 2011 | 1382 | 410 |
26 | おおた | 2011 | 890 | 588 |
27 | 八ッ場ふるさと館 | 2013 | 2047 | 145 |
28 | 中山盆地 | 2013 | 1284 | 478 |
29 | くらぶち小栗の里 | 2014 | 120 | 1023 |
30 | あがつま峡 | 2014 | 780 | 633 |
31 | 玉村宿 | 2015 | 296 | 874 |
32 | 尾瀬かたしな | 2017 | 164 | 993 |