福島県の道の駅は2023年8月現在で35駅。そのうち19駅が2009年以降に登録されたものである。 2009年以降の道の駅登録数は福島県が断トツのNo.1。計画中の道の駅もいくつかあり、この勢いは止まりそうにない。 福島県は東日本大震災に伴う津波、原発事故で多大な被害を受けたが、県内の多くの道の駅は防災拠点としての役割も担っている。
福島県の道の駅は2023年8月現在で35駅。そのうち19駅が2009年以降に登録されたものである。 2009年以降の道の駅登録数は福島県が断トツのNo.1。計画中の道の駅もいくつかあり、この勢いは止まりそうにない。 福島県は東日本大震災に伴う津波、原発事故で多大な被害を受けたが、県内の多くの道の駅は防災拠点としての役割も担っている。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | つちゆ | 1993 | 162 | 1023 |
2 | 川俣 | 1994 | 1150 | 532 |
3 | たじま | 1995 | 1827 | 262 |
4 | 安達 | 1996 | 1576 | 351 |
5 | 喜多の郷 [♨] | 1997 | 3307 | 10 |
6 | 裏磐梯 | 1997 | 1977 | 190 |
7 | ならは [♨] | 2000 | 837 | 639 |
8 | そうま | 2002 | 707 | 698 |
9 | はなわ | 2002 | 1414 | 425 |
10 | 会津柳津 | 2002 | 2243 | 114 |
11 | ふくしま東和 | 2004 | 360 | 873 |
12 | にしあいづ | 2004 | 213 | 987 |
13 | 尾瀬街道みしま宿 | 2006 | 1410 | 427 |
14 | たまかわ | 2006 | 142 | 1044 |
15 | 羽鳥湖公園 | 2007 | 107 | 1110 |
16 | 南相馬 | 2007 | 837 | 640 |
17 | しもごう | 2009 | 1760 | 292 |
18 | ひらた | 2009 | 2644 | 56 |
19 | よつくら港 | 2009 | 1688 | 318 |
20 | ばんだい | 2009 | 1858 | 245 |
21 | ふるどの | 2010 | 114 | 1094 |
22 | 番屋 | 2010 | 105 | 1117 |
23 | 季の里天栄 | 2011 | 301 | 925 |
24 | きらら289 [♨] | 2011 | 1482 | 384 |
25 | 奥会津かねやま | 2013 | 753 | 677 |
26 | さくらの郷 | 2013 | 705 | 699 |
27 | あいづ 湯川・会津坂下 | 2014 | 410 | 839 |
28 | からむし織の里しょうわ | 2014 | 870 | 624 |
29 | 猪苗代 | 2016 | 367 | 868 |
30 | 国見 あつかしの郷 | 2016 | 2246 | 113 |
31 | いいたて村の道の駅までい館 | 2017 | 306 | 920 |
32 | 尾瀬檜枝岐 [♨] | 2017 | 209 | 990 |
33 | 伊達の郷りょうぜん | 2017 | 887 | 613 |
34 | なみえ | 2020 | 878 | 618 |
35 | ふくしま | 2021 | 13 | 1194 |
■温泉情報はこちらをご覧ください。
■特産品
■グルメ
■絶景