宮城県内の道の駅は2023年8月現在で18駅。他の東北地方の各県は概ね30駅位登録されているので宮城県だけ少ない印象がある。 市町村別に見ると15駅のうち5駅が登米市。県内に35ある市町村で道の駅が存在するのはたった8市町村である。 その登米市では年間の観光客数274万人のうち約半数は道の駅を訪れる観光客。 大崎市の「あ・ら・伊達な道の駅」も全国トップクラスの集客力があり、県内の道の駅は観光拠点としてしっかりと機能している。
宮城県内の道の駅は2023年8月現在で18駅。他の東北地方の各県は概ね30駅位登録されているので宮城県だけ少ない印象がある。 市町村別に見ると15駅のうち5駅が登米市。県内に35ある市町村で道の駅が存在するのはたった8市町村である。 その登米市では年間の観光客数274万人のうち約半数は道の駅を訪れる観光客。 大崎市の「あ・ら・伊達な道の駅」も全国トップクラスの集客力があり、県内の道の駅は観光拠点としてしっかりと機能している。
番号 | 駅名 | 登録年 | 得票数 | 全国順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 七ヶ宿 | 1993 | 1437 | 410 |
2 | 津山 | 1994 | 1868 | 238 |
3 | 三本木 | 1995 | 2723 | 47 |
4 | 路田里はなやま | 1995 | 127 | 1068 |
5 | 大谷海岸 | 1996 | 2480 | 79 |
6 | おおさと | 1996 | 311 | 912 |
7 | 米山 | 1998 | 110 | 1099 |
8 | あ・ら・伊達な道の駅 | 2000 | 2566 | 64 |
9 | 林林館 | 2003 | 186 | 1002 |
10 | 上品の郷 [♨] | 2004 | 2766 | 43 |
11 | みなみかた | 2004 | 852 | 634 |
12 | 村田 | 2010 | 991 | 569 |
13 | 三滝堂 | 2015 | 372 | 864 |
14 | おおさき | 2019 | 176 | 1010 |
15 | かくだ | 2019 | 86 | 1173 |
16 | 硯上の里おがつ | 2021 | 154 | 1029 |
17 | おながわ [♨] | 2021 | 522 | 782 |
18 | さんさん南三陸 | 2021 | 665 | 716 |
■温泉情報はこちらをご覧ください。
■特産品
■グルメ
■絶景